◯水道料金の請求に関する不審なメールにご注意ください
現在「水道局」を名乗り、「水道料金を支払わなければ断水する」といった内容の不審メールが送られてくる事例が全国各地で発生しております。
佐久水道企業団ではメールでお支払いを求めたり給水停止のお知らせは行っていません。
現在のところ、管内ではこのような事例は報告されていませんが、もしメールが届いた場合は開封せず削除してください。
◯水道職員を装った訪問販売にご注意ください
佐久水道企業団では、次のようなことは行っておりませんので、ご注意ください。
・浄水器の販売
・量水器ボックス内の水道管に取り付ける器具のあっせん・販売
・水道管清掃のあっせん
・電話や訪問によるアンケート調査
・水道使用水量のお知らせ(検針票)による徴収
◯不審だと思ったときは
・身分証明書の提示を求めて、佐久水道企業団の職員かどうか確認してください。
・佐久水道企業団の委託を請け負った業者は、佐久水道企業団発行の身分証明書を携帯していますので提示を求めて確認してください。
・佐久水道企業団(電話:0267-62-1290)までお問い合わせください。